食品EC、3.1兆円に拡大 小売総額の4.5%強 ネットスーパーが定着 2025.08.29 食品EC市場の拡大が止まらない。経済産業省が8月26日に公表した24年の電子商取引実態調査によると、同年の食品・飲料・酒類のBtoC-EC販売額は前年比6.4%増の3兆1163億円となり、食品小売総額に占める割合(EC化率)も4.52%と、前の年に比…続きを読む
サントリー食品インターナショナル、薬膳飲料ブランド提案 2025.08.29 ●イメージ変え200万ケース目標 サントリー食品インターナショナルは、薬膳飲料カテゴリー創造に取り組む。サントリー初となる薬膳ブランドとして「薬膳好日(やくぜんこうじつ)」を立ち上げ、PETボトル飲料としての手軽さや薬膳の基本となる酸・苦などの「五…続きを読む
六甲バター、植物性食品・海外注力へ 中計キャッチアップ着実に 2025.08.29 六甲バターは2025年度からスタートした中期経営計画の着実な実行へ向けた取り組み姿勢を強めていく。植物性食品の成長と海外展開の注力姿勢を貫き、既存事業の堅守・伸長と、新領域への拡大の両輪を推進。大阪・関西万博でのプラントベースチーズ(PBC)認知拡大…続きを読む
ケンミン食品、篠山工場の新ライン本格稼働 30年に冷食年産3000万食へ 2025.08.29 【関西】ケンミン食品は9月から、篠山工場(兵庫県丹波篠山市)の第3新ラインを本格稼働させる。拡大する冷凍食品需要に対応するため、基幹製造ラインとして、既存ラインとともに生産量の増強を図り、30年には同工場で年産3000万食を目指す。 第3新ラインは…続きを読む
ネスレ日本、「ドルチェグスト ネオ」で2つの日本初を提供 2025.08.29 ネスレ日本は二つの“日本初”を備えた「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」を9月2日に新発売する。同品はネスレ独自の「スマート抽出」機能搭載により、日本で初めて1台で三つの抽出方法(ドリップスタイル抽出/アメリカーノスタイル抽出/高圧エスプレッソ抽出…続きを読む
イトウ製菓、好調のベーシックシリーズ強化 さらなる成長へ 2025.08.29 イトウ製菓は好調に推移するビスケット・クッキーの成長をさらに加速させる。 2025年秋季商品施策として、ロングセラーブランドであるベーシックシリーズの「バタークッキー」「バターサブレクッキー」の品質を改良。「チョコチップクッキー」はパッケージをリニ…続きを読む
◆近畿中四国卸売流通特集:部門を越えた帳合獲得で売上げ拡大へ 2025.08.30 ●利益確保に生産性のさらなる向上を 食品卸売業各社では低温やEC事業など、今後の一層の市場成長が見込まれる領域を強化カテゴリーとして、注力する動きが盛んだ。加えてやむことのない価格改定への適切な対応で、売上げでは増収につなげている動きが目立つ。一方…続きを読む
地方発 食品業界の挑戦~地域を活性化する注目の企業~(5)地域食品産業貢献賞… 2025.08.08 地域に根ざした食品企業の取り組みを顕彰する「第13回地域食品産業貢献賞」の受賞企業12社が決定しました。食文化の継承、地産地消、技術革新など貢献している企業や団体など日本食糧新聞社が選定、地方から日本の“食”を支える企業を称えます。 ベル食品 上北農産…続きを読む